ほくりくフィッシングフェスタ!2024
6月末に開催されました北陸フィッシング2024 136Glassブースへもたくさんのお客様にお越しいただきまして、ありがとうございます。 今回は新発売された 【オーバーグラス Kanaloa】をはじめ、136Glass全シリーズを展示。 ブース…
6月末に開催されました北陸フィッシング2024 136Glassブースへもたくさんのお客様にお越しいただきまして、ありがとうございます。 今回は新発売された 【オーバーグラス Kanaloa】をはじめ、136Glass全シリーズを展示。 ブース…
陽ざしが強い夏がもうすぐ! 旅行やアウトドアを楽しむ人たちが多いシーズンです。 ここ数年は特に陽ざしが強くなってるようにも感じられますから偏光サングラスは必須! 普段メガネをかけない方は、偏光サングラスを何不自由な…
㈱シューユウが製造販売する 136Glass DEEC 両製品をお試しで実際にかけて使ってみるレンタルサービスがスタートしています。 136Glass / DEEC 偏光サングラス レンタルして試してみよう! 136Glass…
2024年6月30日【日曜日】開催のほくりくフィッシングフェスタ2024に 136Glassが出展いたします! 当日、予約・ご注文を承りますのでお気軽にご相談ください! イベント当日136Glassのニューモデルも展示予定。 今までメガネやコンタクト…
136Glassのある福井県鯖江市は国内シェア95% これはメガネフレームの国内生産率の数値ですが 日本で見ることのできるメガネフレームのほとんどが鯖江で作られています。 当社でも、サングラス・メガネどちらも製造に関わっており 今まで…
先日開催された「いとしろルアーフェスティバル2024」 たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございます! 渓流の釣りは釣り人口こそ多くありませんが、東京などでも車で1時間も走らなくても 管理釣り場・渓流域と楽しめる場…
暖かい日も多くなり、各地で色んな釣りのシーズンが始まりましたね。 136Glassテスターの皆様も多種多様な釣りで多くの魚を釣り上げていますので、 チェックしてみてください。 そして釣りイベントも多く開催され 136Glassも出展…
イベントなどでお客様の釣りの話を聞くと 「本当は偏光サングラスかけたくないんやけどね」 このようなお話をされるお客様が多くいらっしゃいます。 「どうしてですか?」 理由を尋ねると 3パターンに分かれることが多い。 裸眼…
九州、本州の南の方では既に青物が釣れ始め そろそろ136Glassのある福井県や北陸地方の海にも春の訪れと共に 青物が釣れ始めます。 ゴールデンウィーク前後になると、 南から暖かい海流が流れ、北から冷たい海流や風が吹くと日本海沿岸…
福井県九頭竜川ではサクラマスの釣果が多くなり それに合せるように全国からサクラマスを求めてアングラーが多く訪れています。 136Glassテスター 森下氏が釣りあげた九頭竜サクラマス 136Glass : Blade そして岐阜県根…