朝マズメも日中も眩しさを抑え、光量も調節する「136調光偏光サングラス」

釣りに必須の偏光サングラスですが、

釣り人は暗い時間帯から行動します。

朝陽が上がりだすと一気に明るくなり偏光サングラスをかけるので

そのまま釣りが終わり運転して自宅に帰るまで外さないことが多い。

 

特に136偏光サングラスは目も疲れにくいので朝マズメにかけてから

ずっと掛けっ放しでも、しっかりと眩しさは押さえられてるので、

帰宅して偏光サングラスを外すとこんなに眩しかったんだ!と驚くときがある。

 

眩しさを抑える偏光レンズの持つ性能と、レンズ濃淡を自動調節してくれる、

「調光偏光レンズ」と呼ばれる、朝マズメ、日中両用レンズが136シリーズにはあります。

今回は釣りにおける調光偏光レンズについてお話しましょう。

 

朝マズメも日中も釣り中一定の光量を保ってくれる調光偏光レンズ

 

調光レンズとはレンズが受ける紫外線によりレンズの濃淡が変化するレンズの名称です。

偏光サングラスを選ぶ際に「透過率〇〇%」の言葉を見たことがあると思いますが

偏光サングラスは「透過率〇〇%」固定です。

調光レンズの場合は「透過率33%~25%の調光レンズ」と

約10%程度の幅があります。

この数値こそが、人の眼に見える光量の数値ですが

調光レンズの場合、

紫外線量で自動的にレンズ自体の濃さが変わり光量を安定させてくれます。

画像の様に濃淡の濃さが変わり、明るさ(透過率)を変えてくれます。

 

136シリーズは調光レンズじゃない偏光もプラスされた「調光偏光レンズ」

 

136シリーズには4つの調光偏光レンズが発売されています。

レンズの数値を説明すると

左から、

/変化する透過率(レンズ濃淡度)

/偏光度(明るさ)

/紫外線カット率、となっております。

 

レンズカラーはこの4色で固定ですが、

より裸眼に近くナチュラルな色合いで見える

「Light Gray」

 

コントラストを強調させ、シャローや藻場もクッキリ見える

「Light Brown」

 

ローライト時でもコントラストをはっきりさせ、オフショアなどの強烈な眩しさを抑える

「Light Copper」

 

驚異の明るさで、マズメやローライト時には裸眼で見るより明るく見えてしまう

「Light Green」

 

朝マズメだけ釣りをして、その後ドライビングサングラスとしても調光偏光レンズは

性能を発揮し、夕方前から夕マズメ時においても裸眼よりも視界を明るくし

偏光性能で眩しさも抑える136調光偏光レンズは

136シリーズの、どのフレームにもセッティング可能です。

 

水中をより見えやすく、裸眼よりも明るい光量で釣りをサポートしてくれる

釣り道具の一つとしてぜひお使いください!

 

136オンラインストア