
2月1日(水曜日)九頭竜サクラマス解禁
2023年2月1日福井県を流れる『九頭竜川』でサクラマス釣りが解禁となります。 136Glass テスター森下さん 河川全体で2年続いて解禁日の釣果は0匹・・・・。 3年目の今年は? コロナ騒動も落ち着いてきていますし、解禁日には全国…
2023年2月1日福井県を流れる『九頭竜川』でサクラマス釣りが解禁となります。 136Glass テスター森下さん 河川全体で2年続いて解禁日の釣果は0匹・・・・。 3年目の今年は? コロナ騒動も落ち着いてきていますし、解禁日には全国…
早いものでもうすぐ2月。 2月4日(土)5日(日)に大阪「インテックス大阪」にて開催される フィッシングショーOSAKAに、136Glassも出展致します! 展示ゾーンは 6A-4 多くの方のご来場をスタッフ一同楽しみにしております。 釣…
2023年は兎年。 うさぎがピョンピョン飛び跳ねるように見えることから 「飛躍」「向上」の象徴として、皆様にも素晴らしい年となることを願っています。 皆さんは釣りに行かれた際、偏光サングラスをかけるまでどのように所持し…
九頭竜サクラマスシーズン開幕の2月1日まで、残り2か月となりました。 今シーズンも釣れる釣れないで九頭竜に来られるアングラーの数も大きく変わりそうですが 簡単に釣れないのがサクラマス。 雪が降り続いたり、厳しい環境の中でも1匹…
北陸では12月から大雪の被害となる地域もあったりで、「今年は大雪になるよ!」 会う方みんなにそう言われます。 雪が積もると曇っていても雪が太陽光をうっすらと反射するレフ版のような効果があるので 視界は明るかったりしますが、雪…
朝起きたら、外がうっすらと雪化粧に包まれていた。 そんな冬の訪れとともに釣りシーズンも終盤戦となってきましたね。 地域によっては魚種を変えれば年中釣りができたり、 「冬は冬に釣れる魚を釣る!」真の釣り好きな方も。 今回は冬…
2023年2月、大阪で開催される『フィッシングショーOSAKA2023』に (株)シューユウ「136Glass」は出展致します。 展示ゾーン6A-4 136Glassを使用いただいているお客様も、136Glassって何?と初めてのお客様も、 ぜひご来場くださ…
朝晩は冷え込みますが、日中は暖かい気持ち良い天気が続きますね! 先日訪れた湖では大人から子供さん迄たくさんの方が釣りを楽しんでいました。 大人はサングラスをかけているのに、子供さんは裸眼のままで釣りをされている光景も多く…
やっと福井の海にも魚の活性が高い日々がやってきました! 好調なアオリイカに引き続き、青物も釣れ出したので 海は釣り人で賑やかに!! [136Glass]と[DEEC] 当社が製造販売を行っている2つの偏光サングラスに使われている ガラ…
第2回目の開催となりました 『ビーチクリーンプロジェクト&亘理町長杯フラットフィッシュ釣り大会 』に 136Glassもブース出展を行いました。 [以降テスター横山さんからの最近の実釣報告です] 波が高く、海況の悪い中の大会、釣…