
2021「136Glassテスター」嶋津栄規
私がウキふかせ釣りでグレを狙うのは主に磯となります。 一言で磯と言っても地磯や湾内磯、沖磯とそれぞれ条件は異なり 湾内磯の比較的緩やかな流れから沖磯の流れの速い本流と潮の流れは様々です。 海面上に発生する潮の変化だ…
私がウキふかせ釣りでグレを狙うのは主に磯となります。 一言で磯と言っても地磯や湾内磯、沖磯とそれぞれ条件は異なり 湾内磯の比較的緩やかな流れから沖磯の流れの速い本流と潮の流れは様々です。 海面上に発生する潮の変化だ…
今回は136Glass愛用の釣り仲間と話していた時のお話です。 釣り仲間は136Glassを愛用しています。 その友達は釣り歴は長いけど年に10回程度しか釣りに行かない為、 道具に拘らず3,000円程度のファッションサングラスを着用しているそう…
私の釣りスタイルはとにかく歩くことです。 1尾の鱒を求めて一日に10時間以上釣り歩くことも。 そうなると身につけるアイテムの違いは歩けば歩くほど際立ってきます。 136Glassを初めて手にした時、その圧倒的な「軽さ」に驚きま…
北陸の本格的な釣りシーズン開幕まであと数週間でしょうか! 136Glassが作られている当社の桜もあと少しで開花しそうです。 女性社員が「家のガーデニングしてたら日焼けして真っ赤に~油断してた~」と 話していましたが、4月は…
あらゆる物のデザインで軽いと想像できるのは紙です。 しかし紙も本のように分厚くなれば重くなります。 軽さとかけ心地を追求した[136Glass] ガラスは皆さんどう思いますか? 重いですよね! 特に眼鏡でガラスレ…
道端に咲く、草木の色も薄っすらと色づき始め さぁ本格的な春の釣りシーズン始まりますね! 先日ふらっと川の方へ出かけてきましたが 今年は九頭竜サクラマスも遡上が遅れているのか? 良い釣果が出ていないので、釣り人の数も少なく・…
まだ雪がちらつく日がある福井県ですが、 10℃を超える日もあったりで春を感じる日が少しずつ増えてきましたね。 今回は、春の海や河川でオススメなレンズカラーをご紹介します。 春の海でオススメなレンズカラー …
わたしたち136Glassの会社がある福井県鯖江市は 福井県のことを詳しく知らない方でも、「サバエ」という言葉を聞くと 「あ~めがねで有名な!」と日本、世界でもそれは同じくらい認知度があります。 その鯖江市でめがね、サング…
2022年、136Glassが参加する第一弾イベント 『上州屋 春の新製品予約受注会』に参加しました。 富山、石川、福井と3つの県で開催し、本日最終日の福井県新福井店で開催中です。 イベントでは全フレームを実際に手に取り掛ける事も可能で…
2月5日~2月28日まで開催されます 『上州屋 春の新製品予約受注会』に136Glassも北陸3店に出展致します。 上州屋 新富山空港通り店 2月5日(土)13時~18時 2月6日(日)11時~18時 上州屋 金沢金石店 2月11日(祝)13時…